ギャビオン 門柱
耐候性の高い金属メッシュでつくられた門柱です。カゴだけの姿もシンプルで素敵ですが、テイカカズラやキヅタなどのツル植物と組み合わせることで緑化された門柱になります。門柱には表札やインターホン、ポスト、照明などを組み合わせることが可能です。(特許申請済)
カゴだけでできたシンプルなシルエットプレーンなメッシュを柱状に加⼯し、インターホンやポスト、表札などが取り付けられるようにしました。シンプルなメッシュのままの使⽤もおすすめです。 |
|
緑化された門柱ツル植物を⾜元に植えることで、緑化された⾨柱になります。写真は設置から3年ほど経過したギャビオン⾨柱。緑の中にインターホンやポストなどが点在しています。 |
|
カゴの中のポストカゴの中にポストが取り付けられています。ポストはステンレス製のコーワソニアC905。 |
|
ポストの裏側はポストの裏側はこんな納まりです。 |
|
インターホンはインターホンの取付部分には、受板が溶接されています。標準的なインターホンの取付に必要な⽳があらかじめ開いています。 (インターホンの⼤きさによっては板よりはみ出る場合や取り付け⽳が合わない場合があります。必ず事前に図⾯でご確認下さい。) |
|
受板の裏側はインターホンの取付板を裏から⾒るとこんな感じです。配線はプレートの裏側に溶接されたエルボから接続します。配線は地上近くに別途プルボックスをご⽤意いただき、CPEVなどの屋外⽤配線で接続することをお勧めします。 |
|
表札も取り付け可能本体のカゴには表札受板(溶融亜鉛メッキを施した鉄板(H100mm×W200mm))が溶接されています。 |
|
照明はオプションで⾜元灯として、マリンランプの取付も可能です。オプションとしてご指定ください。 |
|
設置は土に埋めるだけ!ギャビオン⾨柱は、コンクリートなどの基礎が無くても、⼟に埋めることで⾃⽴します。⾜元が⼟のままなので、植物を植えて、緑化することが可能です。 |
|
⾨柱の⼤きさに合わせて⼟を掘ります。根⼊れは30センチです。 | |
底を平らにします。 | |
⾦網を設置して。 | |
⼟を⼊れます。棒などで突き固めるとよいですね。 ⾨柱は、⼟が落ち着くまで、若⼲沈むことがあります。⾼さや位置がシビアな場合は、底部に砕⽯を敷いたり、部分的にコンクリートの基礎を施⼯するなどの対応をご検討ください。 |
|
足元につる植物を植えて緑化も最後にテイカカズラなどのつる植物を植えて緑の門柱にすることもできます。 |
|
門扉と組み合わせると⾨扉と組み合わせると⼀体的なエントランスを構成できます。別途お問い合わせください。 |
- 照明(マリンランプ)を取付けること。
- インターホン受板、表札受板のサイズやレイアウトを変更すること。
- インターホン受板、表札受板、ポストをそれぞれ付けないこと。
- その他、こんなことがしたい︕というご要望がありましたら、ゴバイミドリにご相談ください。
費⽤については別途お⾒積りいたします。
ギャビオン 門柱
価格139,000円(税抜き)※送料別途
本 体 サイズ(W600×D250×H1400)
メッシュ:溶接金網(溶融亜鉛アルミめっき処理)Φ5ミリ
ポスト:C905/コーワソニア(ステンレス製)
※表札、インターホンは付属しません。別途ご手配ください。インターホンの機種によっては受板の標準サイズに納まらない場合があります。玄関子機のサイズをご確認の上、別途ご相談ください。
※配線用プルボックス、ケーブルは別途ご用意ください。プルボックスからインターホンまでの配線は、CPEVなどの屋外配線可能なものを選定してください。
※緑化する場合は、足元にテイカカズラを1基あたり4本程度植えてください。